実は、地元で気軽なお茶の勉強会を続けてます。

少人数で、固定メンバーがあるものの、都合が付けば新しい方も参加されます。 先日で、5回目か6回目になりました。 毎回、ゆるくテーマはあるものの、基本的にその場でやりたくなったことをします。 質問があれば、その都度答えたり続きを読む “実は、地元で気軽なお茶の勉強会を続けてます。”

終わりました〜!茶缶作りとほうじ茶体験。(第5回空堀ワークショップフェス)

「だって、わたしら お茶好きやもん」 茶缶作りとほうじ茶体験、どっちに惹かれて参加されたんですか?と質問した時の参加者さんの回答です。 ストレートな返しでスゴく惚れ惚れする台詞やなぁと。 12:30から、一時間ワークショ続きを読む “終わりました〜!茶缶作りとほうじ茶体験。(第5回空堀ワークショップフェス)”

大阪のイメージは「こってり」だと想いまして… #釜いり茶柴本 の「こってり 味」を戴きました。長めに待った二煎目の方が香りにキレがあってスキだった。 #お茶の時間 from Instagram

大阪のイメージは「こってり」だと想いまして… #釜いり茶柴本 の「こってり 味」を戴きました。長めに待った二煎目の方が香りにキレがあってスキだった。 #お茶の時間 (from Instagram)