「その場にしかないものを少し書き置いておくこと」、最近そんなことを考えています。
先日、もりのみやキューズモールBASEのまちライブラリーで、第二回、木曜日にお茶を飲もう♪を開催しました。
木曜日にお茶を飲もう♪は、お茶を飲んで、気軽におしゃべりする会を目指しています。
お茶と私とか、なんで今日来たのかを自己紹介がてら話してもらって、お茶を飲んで、持ち寄った本の紹介をしたり、ピザ屋さんのサイドディシュをつまみながらお茶を飲んだり、またおしゃべりしてお茶を飲んだりしました。
それぞれの関心があり、来た理由は同じようで違っていたり、そんなゆるい内容をおしゃべりしながら少しだけ共有してる時間と空間のような気がしてます。
僕自身は企画している都合、お茶の説明をところどころ挟むんです。
お茶をいれる準備をしてるので席をはずす時間もあって、でも、僕が説明をしなくても参加者さん同士で情報を出し合ったりするので、なんとかなってたり。
お茶やサイドディシュなどをみんなで一緒に戴きながら、話すネタのキッカケが、本やお茶やそのときの食べ物や、その人の興味関心だったり。
おしゃべりする場と機会をこの会では、お茶と本が担ってるのかな?とぼんやり思ってます。
とりあえず、少し書いておくことで、自分も、参加してくれた人も、この会に来たかったけど来れなかった人も、これから関心を持ってくれる人も、また何かのキッカケになればいいな。
ちょっとだけ、振り返って見ました。
※ほかにもお茶に関する楽しい集まり、お茶のイベントについて知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のイベントのタイトル一覧をご覧ください。
※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











