ニュージーランドの紅茶、ベルティー

ムジカのマスター、堀江敏樹さんが初めて海外に視察に行った国は、スリランカやインドなどの紅茶の生産国ではなく、消費国のニュージーランドだそうです。
ニュージーランドの紅茶、ベルティーの資料がたくさんありました。
写真は一部。
神戸ムジカにも、ベルティーの写真が飾られてますよ。

IMG_1824.jpg
ベルティーの箱たち

よかったら、紅茶資料室はいかがでしょうか。

※ムジカティーは、ウェブサイトFacebookページを開設されています。

※本サイトはムジカティーの投稿が充実しています。ほかにもムジカティーについて知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:ムジカティーのタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 湯飲み茶わんにお茶を注いだ後の宝瓶の中身。お茶っ葉が開いてます(広がっています)。
    [使い方紹介] わたくし宝(たから)の瓶(びん)と書いて、宝瓶(ほうひん)と申します

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。