ムジカティーのポット大とポット小

ムジカティーのポットは、二種類あります。

ポットの底には、購入した西暦が入ってるので、記念になりますね。
(西暦入らなくなったそうです…2017年12月追記)

IMG_1929.JPG
ポットの底

なお、ポットの蓋が割れた時は、芦屋ムジカでポットの蓋だけ購入できます。
ポットと合わないと困るから、ポットを持って芦屋ムジカに行き、合うか確認してから購入したことがあります。

※ムジカティーは、ウェブサイトFacebookページを開設されています。

※本サイトはムジカティーの投稿が充実しています。ほかにもムジカティーについて知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:ムジカティーのタイトル一覧をご覧ください。

※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 炒りたてほうじ茶で消臭できるんです!

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。