
ムジカの喫茶を利用すると、レシート代わりに半券をくれます。
半券は20枚集めると、ある金額以下の紅茶100gと交換してもらえます。
堂島ムジカは、2013年9月25日に喫茶を閉店しました。
余談ですが、堂島では茶葉と関連商品の販売を10月25日まで行い、11月1日に芦屋で再出発したそうです。
芦屋ムジカでは喫茶がないため、堂島ムジカの半券は新しく発行されません。
(神戸ムジカは、のれんわけになるので、堂島ムジカの半券は使えません。逆も同じで神戸ムジカの半券は芦屋ムジカでは使えません)
貴重と言えば貴重なのかも知れませんが、ハンパないくらい通って、たぶん100枚は下らないのに、使わずじまいでした。
それで、芦屋ムジカで、アップルフレーバーに交換して貰ったときのお話です。
スタッフさんに聞いたら、マスターがスタッフの「これ誰それさんの字やなぁ~」という話で、一時間程盛り上がったのだそうな。
そんなマニアックな話題で、話できるのマスターぐらい(笑)
で、よくよく考えると何でマスターが字を覚えたかといえば、たぶん半券だけにあって、もう半分は台帳をつけるために店に残る。
それを台帳に付けてたのがマスターだから覚えたんじゃないかと。
夜遅くに堂島ムジカに行ったら、よく台帳つけてはりましたもん。
横にはワインもあったような気がするけど(^^;
よかったら、芦屋ムジカをどうぞ。
紅茶を美味しく淹れれるようになるまでやったこともいかがでしょうか。
※ムジカティーは、ウェブサイトとFacebookページを開設されています。
※本サイトはムジカティーの投稿が充実しています。ほかにもムジカティーについて知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:ムジカティーのタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。










