紅茶道具。ミルクの容れ物、ミルク・ジャグ

ミルク・ジャグ、ポット小、ポット大、インド製の茶こし

お湯さしがホット・ウォーター・ジャグに対して、ミルク入れはミルク・ジャグと言います。
牛乳さしとも言うそうな。

カップ&ソーサーやポットなどとお揃いになってると統一感があって、デザイン的によいかも知れません。

ミルク・ジャグ、ポット小、ポット大、インド製の茶こし
ミルク・ジャグ、ポット小、ポット大、インド製の茶こし

よかったら、ミルクの話を書いた木曜日にお茶を飲もう♪(アッサムティー)を振り返ってをどうぞ。

2022年ミルクジャグ再販を記念して、底を撮影。

※ムジカティーは、ウェブサイトFacebookページを開設されています。

※本サイトはムジカティーの投稿が充実しています。ほかにもムジカティーについて知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:ムジカティーのタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 夏も近づく八十八夜♪の茶摘み(2015、京都府相楽郡南山城村)

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。