結果発表(古くて新しい日本茶の品評会 – 日本茶AWARD2014)

IMG_4152.JPG
ドキドキ、ワクワク! テイスティングの投票結果発表。(2014-12-7, 18:50)

 

IMG_4156.JPG
一位(日本茶大賞) 。「有限会社茶友」さん(長崎県) 蒸し製玉緑茶 49票。(2014-12-7, 18:53)

 

IMG_4168.JPG
二位(日本茶大賞特別賞、【うまいお茶】部門)。「株式会社熊谷光玉園」さん(福岡県) 普通煎茶さえみどり 41票。(2014-12-7, 18:55)
IMG_4170.JPG
三位(日本茶大賞特別賞、【香りのお茶】部門 )。「宮崎亮」さん(宮崎県) 発酵系のお茶(みなみさやか、紅茶) 36票。亮さん、ブレブレでごめんなさい。(2014-12-7, 18:56)

 

おめでとうございます!

そして、関係者、参加者などなど、お疲れ様でした~

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 湯飲み茶わんにお茶を注いだ後の宝瓶の中身。お茶っ葉が開いてます(広がっています)。
    [使い方紹介] わたくし宝(たから)の瓶(びん)と書いて、宝瓶(ほうひん)と申します

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。