冬です。寒いです。
で、かすかな違和感を感じることがあって、そのことを小さな声で書きたいと思います。
何かというと、
「皆さんにとって、お茶は、あったかいもんですか?つめたいもんですか?」
ということ。
冬の宴会とかに参加すると、アルコールを飲まない場合の飲み物、所謂ソフトドリンクはジュースかお茶になるかと思います。
ジュースは甘いから、お茶を選択するんですが、ウーロン茶にしろ緑茶にしろ大抵は冷たい。
例えば、宴会のこんなやり取り。
「お酒いかがですか?」
と勧められたときに
「アルコールは、ちょっと・・・」
と答えて
「じゃ、お茶いかがですか」
に変わったとき
(心の中で「うぅ、冷たいんだよな・・・」)
と少し答えるのに躊躇してしまう。なので今回は小さな声の記事です。
先日、母がペットボトルのお茶を飲もうとしてテーブルに置いているのを見かけました。
でも、キャップを見たら、ホット用。
僕「ペットボトルのお茶、ホット用とちゃうん?」
母「この時期、つめたいのん飲んだら、凍えてしまうわぁ!」
さも、あったかいのを飲むのが当然の様に答えてますが、明らかに時間が経って冷たそうでした。
(あかんやん)
記事にしたら大きな声に思うかもしれませんが、小さな声の記事のつもりです。
おしまい。
なんだか親子の会話が垣間見える「尾道紅茶のキャンディを淹れてみた。」はいかがでしょうか。
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











