日本茶インストラクターの2次試験のあと、中津から江坂に移転したピエロハーバーに行きました。
その日をザクッと写真で、ご紹介。
2次試験は、JR城陽駅近くの会場だったので、途中の棚倉駅の看板に反応して撮影。
(泉橋寺に大きな石のお地蔵さんがあって、その近くに宇治香園さんの本社工場があるんですよね。)
受験後、京都経由で新大阪に出て、地下鉄御堂筋線に乗って、江坂に移動。
で、ピエロハーバーに入る前にパンケーキの店で↓を食べました。

試験がお昼直後で妙な時間に食べたため、お腹が減っていたから。
いつものシートも、「えさか芸術文化館」に名前が変わってます。
節分が近かったので、ショーの最中に豆まきも。
(っていいのか?!豆を踏まないように案内がありましたが、早速踏んでしまいました。。。)
実は、関西表現者の集いに参加したのでした。
楽しかったです。
ピエロハーバーのショータイムは、今後毎週金土日に開催されるそうです!
中津の時は不定期だったショータイム。
ぜひ未体験の方は、どうぞ足をお運びください。
不思議な昭和な感じで、僕はなんとなくクセになってきてます(^^)
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











