二月も半ばです。
一昨日、昨日とお昼の気温は高め。
なんだか春が近いのかな?と思わせる陽気で。
しかも、雨が激しく降ったり、風も強かったりしましたし。
でも、夜と朝はしっかり気温が下がるので、体調管理には気をつけたいです。
さて、話はもう一度、少しすこし前の日に戻って、土曜日のこと。
朝の時点では少し暖かいなと思っていたところが、お昼近くになるとずいぶん暖かい。
もう春なんじゃないか?と、そんな気分になりました。
その日の午後は、府大のまちライブラリーの2月お誕生日会。
春の気分が出てきたので、持って行くお茶を追加しました。
別の機会に封を開けるつもりだった「春待ち茶」。
素敵なネーミングですね。
鹿児島のおくみどり、八女のかぶせ茶、高級抹茶の原料の碾茶のブレンドだそうです。
お誕生日会では桜餅を食べ始めた直後に、楽しんでいただきました。
美味しいと言っていただけたので、淹れた自分としては嬉しかったです。
色んなお茶があります。
そのときの気分や季節に合わせて、お茶を楽しむのもどうかな?
と思ったので、少しご紹介しました。
おしまいです。
それでは、また。
よかったら、だしパックー>水出してん茶ー>てん茶の茎茶!!をどうぞ。
茶摘みと、紅茶工場見学と、かぶせ茶と、ぼた餅!もいかがでしょうか。
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











