一昨日は、日本茶インストラクター協会大阪府支部のイベントでした。
スタッフをしてました。
冷茶総選挙と銘打って、冷たい色んな日本茶をガラスのボトルタイプの容れ物に入れて、10種類。
なかなか見てるだけで壮観です。

役員が変わったので、このメンバーでやる初めてのイベントです。
会議で企画を話し合いながら、みんなで作っていって、実際に実施すると結構楽しかったです。
(今更ですけど、一人ではできない企画だなぁ〜と、しみじみ感じてしまいました)
参加された方に、お好みのお茶へ投票していただきました。
結果は、こちらです。なかなか興味深い結果でした。
さて、会場が自分にとって久々の場所で、かつムジカティーの関係の深い日本茶屋さんの隣だったので、社長さんにご挨拶にいったら、堂島ムジカの面影がたくさん残る棚の写真がバーン!と張ってありました。
日本茶屋さんの本店の改装の際に、堂島ムジカの棚を引き取られたそうです。見ていて懐かしくなりました。
と言うわけで。。。
次の日は、もっと久々の芦屋のムジカティーに。

お店の中を見回すと、やっぱり堂島ムジカにあった物に、目が留まってしまって、
「あっ、これは、あそこにあったのや」とか
「あぁ、サーメット(野外湯沸かし器)こんなとこにおいてあるんや」とか。



気になった紅茶を買ってきたので、なんかお茶会やると思います。
よかったら、種ノ箱にお越しください。
まだまだ暑い日が続くので、体調にはお気をつけくださいませ。
では〜
よかったら、セイロンティーの記念紅茶はいかがでしょうか。
茶葉の違い〜在来と品種茶と製茶と…〜もどうぞ。
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。










