前回の「ゆるいお茶会〜続々々々関心⇄楽しむ〜」では、自分だけじゃなく、他人と分け分けすることで、広がりが出来るよ!ということを書きました。
他人と一緒になにかやるという話を2,3回続けたにも関わらず、自分が最初にやったのは本を読んだことだったなというのを思い出しました。
これなら一人でも出来ますから。当時は話すのが苦手だったんです。
関心を持った内容、本なら誰彼と話すことなく、とりあえず読めば進めれます。
お茶の本、本屋さんとか図書館とか行けば、色んな種類があって、自分が読めそうな本から手に取ることが出来ますよね。
お茶そのものじゃなくて周辺のもあったり、
お茶の絵本もあるんですよ!
自分の場合は、ムジカだったり、福寿園に関心があったので、そういうのも読んだりしました。
関心を楽しむに変える方法、あれこれなんかあったかなーと、小出しに書いてます。
意外にいろいろ書けるもんですね。
筆者個人のイベント予定

- 5/12(土) ●ブックフェスタ●おさんぽして、ゆるゆるお茶しながら、うた詠み会(企画者)…まちライブラリー@大阪府立大学、最寄駅:大国町駅もしくは恵美須町駅
- 5/26(土) ●ブックフェスタ●絵本の読み聞かせと手話で茶話会!!(スタッフ)…ふらっとフラットまちライブラリー@OCVAC、最寄駅:上本町駅もしくは谷町九丁目駅
- 4/6(金) 目のお灸体験会(内職やってます)。
- 4/6(金) オススメしたいフリーペーパーをちゃぶ台に♪(まちライブラリー@種ノ箱の日)。
- 4/7(土) ムジカティーの紅茶を紹介する日。
- 4/8(日) 日本茶(緑茶)を紹介する日。
- 4/12(木) 目のお灸体験会(内職やってます)。
- 4/15(日) 日本の紅茶を紹介する日。
- 4/16(月) 目のお灸体験会(内職やってます)。
- 4/20(金) 仮題)原発の説明を比較してエネルギーの未来を考える~美味しいお茶とともに。…ケイゾクエナジーさんの持ち込み企画
- 4/22(日) お茶の勉強会 in 種ノ箱。
- 4/27(金) チャイパーティー!!。
- 4/28(土) 四国のお茶を紹介する日。
- 5/4(金) 日本茶(緑茶)を紹介する日。
- 5/11(金) コトバーベル~言葉の筋トレ...鍋ラボさんとのコラボ企画。
