みんなで一緒に飲む時間。まぁ、お茶でもどうぞ。

たくさんのお茶があっても、基本は「まぁ、どうぞ」みたいに思ってます。
なんだろ、なんとなく一緒に時間が少しだけど共有できて、良かったみたいな。

そのあとくらいから、こんなお茶もあるよ、あんなお茶もあるよと言いたくなるわけですが(^^;)

みんなが好きなお茶じゃなくても、この組合せなら美味しくない?と尋ねてみたかったり。

ちらし寿司と阿波晩茶
ちらし寿司と阿波晩茶

ところで土地によって、お水の味が違うから、同じお茶でも味が変わるそうです!

それはそれで、なんか面白いですよね。
同じお茶でも、違うってとこが。

人間の舌の味覚のセンサーも、人によって位置が変わるらしいです。
だから、たぶん同じお茶を飲んでても、違う受け取り方をしてるのかも。

それでも、同じお茶をみんなで一緒に飲む時間があるといいなぁと思ってます。

なんとなく、ふわふわしたこと書いてみました。

次くらいは、ちょっとお茶を淹れるについて、なにか書いてみたいと思います。

では、またー

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 炒りたてほうじ茶で消臭できるんです!

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。