ハレの日とケの日の日があると言われますよね。
ハレの日は特別な日、非日常の世界。
ケの日は普段の日、日常の世界。
ちょっと離れたご近所のお祭りで出店かつスタッフしました。
朝から集まって、配線や提灯を下げる手伝いをして。

自分がメンバーに入っている団体の流しソーメンのセットを設営したり。

夕方お祭りが始まるとずっと、ソーメンを流して。

始まると人がたくさん来て、お知り合いも結構たくさん来てくれて、声かけてくれて。
その場であって知り合った人というのは、あんまりいなくて。
あ、でも、当日と片付けを手伝ったので、少しだけお祭りの知り合いができたかも。
日常の連続から、ゆっくり機会があって、すぐにじゃないけれど時間をかけた再会があったり。
なんとなく、そんなことの連続でお祭りも成り立ってるんかなと思ったり。
お茶にも、特別なのと、日常なのとがあるとか書いたこともあるけれど、そんなふんわりしたことを思った朝でした。
続けると見えるボーナスみたいなもんですかね。
特別じゃない日なんだけど、日常のこともたくさんあるんだけど、特別な日の準備をいろいろやってる日が続いているような。
ま、一つ一つやっていこう。
では、また~
ちょっと…特別っ♪はいかがでしょうか。
食事時のお茶とくつろぎのお茶もどうぞ。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。










