やわらかい、やさしい、心地

ずいぶん冷え込む日が増えてきました。
もう冬は間近ですね。

ふと冬のお茶って、どんなのだろうと疑問が浮かんで。
冬に飲むとたのしい手持ちのお茶から探そうと思いつきました。

なんとなく、ほうじ茶かな。
そしたら、お茶の供はお餅かな。

ほうじ茶でも、ラテはどうだろう?
沸騰したお湯にお茶っ葉を入れて、少し煮出した後に、ミルクを入れて。
やわらかい、やさしいお味でした。

紅茶で作る煮出し紅茶のミルク割りのチャイより、やさしい感じ。
癒し系というところかな。
より癒されたかったので、干し梅でも。ええ感じでした(^^)

ぜんざいと嬉野茶というのも、善き哉よきかな〜

よかったら、皆さんも冬のお茶探してみませんかー♪

お茶を軸に、お菓子を軸にもどうぞ。

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 夏も近づく八十八夜♪の茶摘み(2015、京都府相楽郡南山城村)

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。