ティーバッグは手軽、というと…

皆さん、ティーバッグでお茶淹れて飲みますか?

実は、筆者はリーフというかお茶っ葉派で、茶葉の量をはかって淹れる方が好みだったりします。
とは言うものの、環境というかティーバッグしか手に入らないお茶もあったりするし、メリットとデメリットを理解して使い分けたら、賢いような気がします。

ティーバッグのメリットとデメリット、思いつくだけ書いてみると、

  • メリット
    • 茶葉をはからなくてよい。
    • 茶殻の処理が楽。
    • スパイスいりとかハーブブレンドは便利。
    • 少量で売っていることが多いので、試しに買いやすい。
  • デメリット
    • 細かく茶葉の量が調整できない。
    • お茶っ葉が開くところが見にくい。
    • スパイスをホールから使うより香りのたち方がちょっと弱いかも。
    • リーフより若干割高。

メリットを書いてから、対応するデメリットを書いていったので、ティーバッグの良いところとリーフの良いところが逆に出てる形になりました。

そういえば、筆者が最初に紅茶いれ始めたときは、ティーバッグのキャラメルのフレーバーティーだったような。。。

メリット、デメリットに入れづらかった内容として、フィルターの香りと味があります。
紙フィルターの香りが出るのが気になる人もいらっしゃるし。紙じゃなく、ナイロンメッシュのも、最近ありますよね。
リーフだと紙フィルターの香りはないけれども、茶こしが金属製か、布か竹製かとかで、香りとか金属っぽい味が出ることもあるから、気になる人はちゃんと選ばないといけなさそうです。

エアバッグみたいに膨らむのもあります。紐のない丸い座布団タイプのティーバッグ。

今のところは、これくらいかなと思います。
ティーバッグを取り上げるイベントを近々控えてるので、ちょっと整理してみました。

※ほかにも紅茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:紅茶のタイトル一覧をご覧ください。

※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 夏も近づく八十八夜♪の茶摘み(2015、京都府相楽郡南山城村)

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。