思い出したように飲みたくなるお茶。ルフナ。 ちょっとスモーキーな感じがする。記念の紅茶缶だけど、中身はルフナ。 ヌワラエリヤ。 水色がやっぱり他のと比べると淡いなー。 なぜか、上級キーマン、飲むとチーズなものがほしくなり続きを読む “いつも飲みたいわけじゃないけど”
投稿者アーカイブ:ちゃあい主筆
春ですね。
ご近所の公園の桜が満開でした。 とはいえ、まだ少し肌寒い時もあるので、チャイも飲みたくなったりします。 そろそろ国内でも、新茶の季節で茶摘みが始まっているところもあるそうです。宮崎県五ヶ瀬町の宮﨑茶房のスタッフさんに聞い続きを読む “春ですね。”
また寒くなって、ほうろくでほうじ茶を作って、考えた
日本茶から、何を学んだんだろ?ふと、出てきた疑問。 お茶には、茎と葉っぱの部分がある。 分けてる。それを集めると、その部分の特色が分かる。 炒ってみる。 色が薄い緑から白に、そして茶色になると、香りが変わってくる。 香り続きを読む “また寒くなって、ほうろくでほうじ茶を作って、考えた”
いろいろありますね。
香りがよいといっても、やわらかいのがあれば、こうばしい中に花のようなのもあります。さて、特別な限定品は、どうだったか。飲んだ人だけが知ることができる体験かもしれませんね。 丸八製茶場、印雑131Premiumとノンフライ続きを読む “いろいろありますね。”
あなたのお茶の原風景って何ですか?
茶の間で集まって、それぞれがやりたいことをやってる。これが、筆者の四畳半、茶の間の原風景。 差し入れの伊丹の酒饅頭 ココナッツジュースをみんなで分けました(笑) そいで、その場所にはこういう感じの電気ポットがあって。 急続きを読む “あなたのお茶の原風景って何ですか?”