和菓子にふれて、見立てて、たのしむ

9月に入って、朝晩は涼しくなってきました。 種ノ箱にいて出窓を開けていると、露地から気持ちのいい風が吹き込んできます。 秋ですね〜 秋と言えば、なにを思い浮かべますか? 食欲、芸術、スポーツ、レジャー、、でしょうか。 先続きを読む “和菓子にふれて、見立てて、たのしむ”

和菓子を食べて、お店の名前を当てられますか?

小さな集落で、人の名前を覚えるのは、たいへんじゃなさそうです。 だけど、都会の小さな町だったりしても、そこに住んでる人の名前を全員覚えるのは、たいへんそう。 さて、昨夜はまちライブラリー@もりのみやキューズモールで、木曜続きを読む “和菓子を食べて、お店の名前を当てられますか?”

時が過ぎれば、、お茶はどうなる?

お茶を買う。 どんなお茶か、袋を開けて、中をのぞく。 お茶っ葉を出して色や形、香りを確かめる。 ポットや急須を使って、実際にお湯を注いでいれてみる。 お茶は、封を切ったら空気に触れるから、香りが袋から逃げはじめる。 封を続きを読む “時が過ぎれば、、お茶はどうなる?”

この子、どんな子?〜新しいお茶との接し方〜

飲んだことのないお茶をいれるとき、どういうことをするかというと。 袋に鼻を近づけて、今までに飲んだことのありそうな香りか、確かめて。 袋からお茶っ葉を出してみて、どんな色や形状をしているかを見て。 お茶の種類に見当を付け続きを読む “この子、どんな子?〜新しいお茶との接し方〜”