昨日は第二回大大阪お茶会でした。

第二回大大阪お茶会、終わりましたね。 販売、オープンワークショップ、ワークショップ、お茶席と様々な内容があったので、参加された方は楽しんでいただけたのではないかと思います。 さて筆者は、前回の第一回に続き、スタッフしてま続きを読む “昨日は第二回大大阪お茶会でした。”

このお菓子なら、このお茶

チョコがまぶしてある生クリームのクレープを購入したら、すっきりと香りのよいヌワラエリヤが飲みたくなって。 JR玉造駅近くの商店街の中にあるクレープ屋さんのチョコのクレープと猫のイラストが目を惹く尾道紅茶のヌワラエリヤのテ続きを読む “このお菓子なら、このお茶”

麦茶のように紅茶は作れる(手鍋で紅茶)

紅茶というとポットとかティーカップだとか特別な道具がいるように思っているかもしれません。 ところがドッコイ、お湯を沸かせれば、麦茶と同じ要領で作れちゃうんですよね。 手鍋でお湯を沸かして ちゃぽんと、ティーバッグの紅茶を続きを読む “麦茶のように紅茶は作れる(手鍋で紅茶)”

相打ちってあるんやな。。。お茶を以てお茶を制す

スモーキーな香りが癖になる京番茶。 本場の京都では、専用の薬缶を用意するのだとか。というのも、香りが強いので、他のお茶を淹れると、スモーキーなお茶ができる可能性が… ご飯と京番茶が似合うので、おにぎり屋さんのおにぎりとい続きを読む “相打ちってあるんやな。。。お茶を以てお茶を制す”