お茶に興味を持ってます。 どんな種類があるのかに関心があるから、お財布と相談しながら、自分の知らないお茶を求めることが多いです。 袋を開けるときにどんなのだろうと思って、開けたら開けたで どんな香り? 形は? 色は? と続きを読む “できれば、みんなでお茶を”
カテゴリーアーカイブ: お茶
お茶を何杯飲むの?。一つ、二つ、三つ、たくさん
前回は、飲む時に使う器の大きさ話を書きました。 言い方を変えると、一杯分をどのくらいの区切りで飲むかという話。 一杯だけで十分という時もあります。 また、時間に余裕があるし、もっとゆっくりしたいというときは、もっと飲みた続きを読む “お茶を何杯飲むの?。一つ、二つ、三つ、たくさん”
サイズを変えてみたら…
お茶を飲むとき、どんな器でお茶を飲みますか? 手のひらより、大きいのですか? 小さいのですか? 同じくらいというのもありそうですね。。 器の大小で、お茶が入る量が変わります。 いつも使っている湯飲みとかコップを、小さいの続きを読む “サイズを変えてみたら…”
適度な区切りで、快適なお茶ライフを〜
そろそろ、種ノ箱は一年になろうとしています。 畳の部屋は、ほのかな香りが豊かだなぁと、ちょいと早起きして水出し番茶を仕掛けてると、そんなことを思いました。 さて、品種茶というのは、同じ特性をもった茶の木というのは、ここら続きを読む “適度な区切りで、快適なお茶ライフを〜”
お茶の香味が変わる。なにが、ちがうかな?
前回の「お茶を淹れる」では、味を調節して注ぐようになるには、練習がいると思うと書きました。 あくまで自分がやったことは、たぶん比較して違いを探したんだと思います。 同じお茶でも、前回と味や香りが違うな。 どういうところを続きを読む “お茶の香味が変わる。なにが、ちがうかな?”