水筒を持って出かけよう!(マイボトルカフェとか、給茶スポットとか、お茶Barという取り組み)

最近、書く内容を変えたくて、スローペースでブログ更新を目論見ております。 お茶に関する関心が広がるような期待感というか、時間をかけて続いている取り組みについて、自分のペースを保って書きたいなぁと。 ということで、今回は水続きを読む “水筒を持って出かけよう!(マイボトルカフェとか、給茶スポットとか、お茶Barという取り組み)”

iOS 8.4にアップデートして思ったこと。ちょっと、お茶の話もあるよ。

えー、ワタクシ積極的なアップル信者と言うわけではないのですが、iPadとiPod touchを持ってます。 iPadが先にプレゼントでやってきて、それまで無線LANのない有線ネットワークの生活がガラッと変わって、どこでも続きを読む “iOS 8.4にアップデートして思ったこと。ちょっと、お茶の話もあるよ。”

何が違うんだろう?小さな茶碗で上級煎茶を頂いて思ったこと

いつもより小さな茶碗で上級煎茶を飲むことを思い付く。 一煎パックの袋を開けて、鼻に近づけると、新茶らしい青い香りがする。 一煎目は、お湯の温度を下げて、旨みを引き出す。 お月さんをみたくなったので、こういう取り合わせで。続きを読む “何が違うんだろう?小さな茶碗で上級煎茶を頂いて思ったこと”

探し物はなんですか? おいしさを探しに。。。

「お茶を飲むのに、おいしい方がいいじゃん!」 と言われると、その通りかもしれないのだけれど、只それだけじゃつまらないと思う自分がいたりして… さっき、遅い夜のご飯を食べました。 飲み物として用意したのが、青い香味が強続きを読む “探し物はなんですか? おいしさを探しに。。。”

ふわっと、遊び心、見立ててみよう!

お茶の葉っぱを急須に入れて、お湯を注ぎ、少し待って、コップなどの器に入れて、飲む。 すっごく単純なことなんだけれど、飲みたいなぁと思わせるような雰囲気とか、気分とか、お菓子とか、その他諸々が重要で。 京都西陣、千本玉寿軒続きを読む “ふわっと、遊び心、見立ててみよう!”