六月中頃の今日この頃。梅雨入りして、じめじめ蒸し暑くなってきてます。Googleニュースでお茶情報を収集していたら、フタなしティーポットクリアの記事が流れてきて、 https://www.roomie.jp/2020/0続きを読む “フタなしティーポットクリア450ml、ファーストインプレッション”
タグアーカイブ:お湯
お茶の淹れ方に幅を付けるアイデア
袋を開けてみる。これはこういう香りだから、以前飲んだことのあるアレと同じような味わいだろう。そうすると、表面がツルツルとしてるポットより、ざらつきのある急須の方がいい感じに入りそうな気がする(予測)。そんなことを考えて淹続きを読む “お茶の淹れ方に幅を付けるアイデア”
ミルクティーを飲むときは、濃い目の紅茶にたっぷりのミルクで
紅茶を飲みたくなったしまいました。 ポット>マグカップ>ティーカップ で紅茶の量は変わります。なのに、ちょっとお腹に空きがなくて、ティーカップじゃ物足りない、マグカップで飲みたい!でも、しっかりしたミルクティーが飲みたい続きを読む “ミルクティーを飲むときは、濃い目の紅茶にたっぷりのミルクで”
いろいろありますね。
香りがよいといっても、やわらかいのがあれば、こうばしい中に花のようなのもあります。さて、特別な限定品は、どうだったか。飲んだ人だけが知ることができる体験かもしれませんね。 丸八製茶場、印雑131Premiumとノンフライ続きを読む “いろいろありますね。”
あなたのお茶の原風景って何ですか?
茶の間で集まって、それぞれがやりたいことをやってる。これが、筆者の四畳半、茶の間の原風景。 差し入れの伊丹の酒饅頭 ココナッツジュースをみんなで分けました(笑) そいで、その場所にはこういう感じの電気ポットがあって。 急続きを読む “あなたのお茶の原風景って何ですか?”