お茶が『落ち着け』と言っている

9月に入って、暑さも少しずつ少なくなっているような気がします。 今日の大阪市内は、くもり時々雨。 先日の台風、少し前の地震で、窓や屋根が傷んだ建物にとってつらいところかと思います。よくなっていくことを祈っております。 な続きを読む “お茶が『落ち着け』と言っている”

時間を味わうように(セカンドフラッシュダージリン、キャッスルトン茶園、ムーンライト)

海外の紅茶は、手摘みでして機械で製茶というイメージを持っていました。 大阪にあった時のように、頻繁には尋ねられなくなったムジカティー。 ときおりハンドロール、手揉捻の紅茶が入荷するようになったみたいです。 こんな大きな撚続きを読む “時間を味わうように(セカンドフラッシュダージリン、キャッスルトン茶園、ムーンライト)”

まろやかなお茶を淹れました!

しょっぱなから質問です。 あなたは日本茶好きですか? はい、と答えた方へ 更なる質問です。 「冠茶」 は、どう読みますか? 答えは ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ かぶせちゃ。 では、こちらはいかがでしょうか。 「被せ茶続きを読む “まろやかなお茶を淹れました!”

お煎茶を淹れてみませんか?~いれ方を逐一画像で紹介~

日本のお茶の産地、よく知られたところだと静岡、鹿児島、関西だったら宇治の名前が上がりそうです。 実は、奈良でも見渡す限り茶畑といわれるほどの場所があります。昔は月ヶ瀬村、今は奈良市になった月ヶ瀬地区。 月ヶ瀬の新茶を開け続きを読む “お煎茶を淹れてみませんか?~いれ方を逐一画像で紹介~”

深海の記憶から、湧き出る言葉

厳しい暑さの夏。 今日は、いくばくか涼しい大阪。 昨夜は、知り合いの茶農家さんと電話でイベントの打ち合わせ。 ほうじ茶の話題から、ほうろくの話も出て、 その流れから、とある言葉を思い出しました。 あと何回、お茶を作れるだ続きを読む “深海の記憶から、湧き出る言葉”