「紅茶ティーバッグのジャンピングって、どうなの?」というご質問をフェイスブックのお友達からいただいて、「あっ、これブログにも載せた方がいいかも」と思ったので書いてみます。 紅茶を淹れるときに、熱湯を使っていれるのでポット続きを読む “紅茶ティーバッグのジャンピングって、どうなの?”
タグアーカイブ:お茶
ティーバッグは手軽、というと…
皆さん、ティーバッグでお茶淹れて飲みますか? 実は、筆者はリーフというかお茶っ葉派で、茶葉の量をはかって淹れる方が好みだったりします。 とは言うものの、環境というかティーバッグしか手に入らないお茶もあったりするし、メリッ続きを読む “ティーバッグは手軽、というと…”
土瓶急須のツルがいい♪〜ポットの持ち手が熱い!問題(^^)〜
筆者は、紅茶を淹れるところから、お茶に興味を持ち始めて、日本茶に興味を持って、日本茶インストラクターという資格も取得しました。 それで、声を大にして言いたいことがあります。 「和紅茶は、ツルのある土瓶の急須が最高!」 上続きを読む “土瓶急須のツルがいい♪〜ポットの持ち手が熱い!問題(^^)〜”
いずみや茶舗、猿島烏龍 緑 MIDORI
大小さまざまなお茶会、実はいろんなところでされてたりします。 お茶好きを続けてると、そういった情報は流れてくるもので。 でも、規模とか開き具合(どのくらいオープンか)とか、気軽に参加できるのかとかが結構違っていて。 先日続きを読む “いずみや茶舗、猿島烏龍 緑 MIDORI”
第1回大大阪お茶会、大盛況でしたっ!
2018年1月21日、日曜日。大阪本町の愛日会館で、第1回大大阪お茶会が開催されました! 遅くなりましたが、スタッフ目線で当日の様子を書きます。 筆者は、主にセミナー担当スタッフ。ほとんど4Fの一番奥の部屋にいました。 続きを読む “第1回大大阪お茶会、大盛況でしたっ!”