お菓子に興味があったから、お茶に広がった

「なんでお茶に興味を持つようになったのですか?」 筆者が特にお茶に興味津々だったり、詳しかったりするのに気づいた方から、まあまあ受ける質問です。 大体は子どもの時から比較的甘いもの、お菓子が好きで、その延長と答えてました続きを読む “お菓子に興味があったから、お茶に広がった”

茶こしの取手が便利だと気づいた件について

筆者は、たぶん急須を使ってお茶を入れることが多い方だと思います。 でも紐がついていないティーバッグの紅茶や日本茶を淹れることがあったりもします。 茶碗やマグの中にティーバッグを入れてお湯を注ぎ、紐がないのを箸で取り出そう続きを読む “茶こしの取手が便利だと気づいた件について”

台風一過の秋の日に、お茶な気分を徒然と書き出す

オールレーズンならぬオールおさつ(→東ハトの商品ページ)。お芋の香りがしまする。 秋ですね。温かいミルクティーが美味しく感じる季節。 クラフトコーラがブームらしく、実家方面のフジコーラをお試し。 めちゃカルダモンしてて、続きを読む “台風一過の秋の日に、お茶な気分を徒然と書き出す”

お茶っ葉の見る目の養い方〜お茶の見分け方〜

アートな空間で若き茶人のパフォーマンスに触れたことから、お茶っ葉について考える刺激を受けました。5分ほどの時間があれば、さらっと読める内容です。 キッカケはティーセレモニー リアルに会うのは3回目、SNSではポツポツ交流続きを読む “お茶っ葉の見る目の養い方〜お茶の見分け方〜”

日本茶に関心・興味を持ち続けているから、増えた会話

お茶の産地、なんとなく似てる味付けがあるのかも。 日曜に飲んだ、錦上の花。京都のお店と思われる。 一煎目 二煎目 本日、火曜に飲んだ福寿園、通い缶。 旨味の落ち着き具合、火香がほとんどないところが、何となく似てる。地域で続きを読む “日本茶に関心・興味を持ち続けているから、増えた会話”