フタなしティーポットクリア450ml、ファーストインプレッション

六月中頃の今日この頃。梅雨入りして、じめじめ蒸し暑くなってきてます。Googleニュースでお茶情報を収集していたら、フタなしティーポットクリアの記事が流れてきて、 https://www.roomie.jp/2020/0続きを読む “フタなしティーポットクリア450ml、ファーストインプレッション”

きっとおいしい組合せに違いないっ!

お茶好きになって、遠慮しなくなったことがあります(笑) おいしそうだったり、食べたことなかったお菓子を買うことだったりします。 お茶請けの調査、研究~という理由ができたから。 左がクリームブリュレ、右の大きなケーキの名前続きを読む “きっとおいしい組合せに違いないっ!”

お茶の淹れ方に幅を付けるアイデア

袋を開けてみる。これはこういう香りだから、以前飲んだことのあるアレと同じような味わいだろう。そうすると、表面がツルツルとしてるポットより、ざらつきのある急須の方がいい感じに入りそうな気がする(予測)。そんなことを考えて淹続きを読む “お茶の淹れ方に幅を付けるアイデア”

めちゃおいしかったっ!の勢いで

筆者は、お茶とお菓子いろいろと組み合わせて試してみるのが結構好きです。もしかしたら、めちゃおいしい組合せが見つかる幸運に恵まれるかもしれないから。 と書いてるそばから、この組み合わせ、なかなかのヒットでした! セブンイレ続きを読む “めちゃおいしかったっ!の勢いで”

日本の緑茶たちで、季節をいただく

日本は、お茶の産地です!今の時期は、新茶の季節。寒い冬に栄養を蓄えて、温かくなった春に芽を伸ばして、その年の最初に摘み取るお茶です~立春から数えて八十八日目ごろに摘み取るので、八十八夜は特別な日。 いつもの蒲生四丁目駅ち続きを読む “日本の緑茶たちで、季節をいただく”