タグアーカイブ:京都
今年は茶摘みにはまだ行けていないけれど、お茶を楽しむ気持ちは忘れてたくないな…京都のお茶と京都のお菓子。八十八、宇治煎茶、福寿園、ティーバッグ。調布、俵屋吉富。やわらかな人との関係がゆっくり作られる御縁に感謝です!なんだかんだと、皆さんありがとうございます️ (Instagram)
地元のお茶の勉強会、6月。結果的に和な会に。
地元で月一回、継続している少人数のお茶の勉強会。 何をするかは、前回リクエストを聞いていても、忘れたり、その時になると参加者の気分とか持ってきているお茶の都合で、変わってしまったり。 でも、そんなやり方でもみんながそれぞ続きを読む “地元のお茶の勉強会、6月。結果的に和な会に。”
上級煎茶の「いいお茶」をキッカケに
上級煎茶というのは、一般的に70℃のお湯で淹れると美味しいお茶。 日本茶インストラクターのテキストでは、上級煎茶というのは目安として70℃のお湯で淹れると記載されています。 逆の表現ですね。 煎茶について、筆者が「いいお続きを読む “上級煎茶の「いいお茶」をキッカケに”
ひとりのお茶、みんなのお茶
突然ですが、お茶は、ひとりで飲みますか?みんなで飲みますか? というのも、ふとひとりとみんなとでは、なんか違うなぁ~と気付いたことがあって。 ひとりで飲んでると、おいしいも渋いも甘いも苦いもスッキリも、話す相手がない。一続きを読む “ひとりのお茶、みんなのお茶”