お茶の産地、なんとなく似てる味付けがあるのかも。 日曜に飲んだ、錦上の花。京都のお店と思われる。 一煎目 二煎目 本日、火曜に飲んだ福寿園、通い缶。 旨味の落ち着き具合、火香がほとんどないところが、何となく似てる。地域で続きを読む “日本茶に関心・興味を持ち続けているから、増えた会話”
タグアーカイブ:器
濃厚なるお茶飲み記録と、ざっくりお茶紹介
2月の3連休(2/11,12,13)と今日2/15まで、いろいろお茶を飲んで写真を撮ったので、ざっくりお茶紹介を兼ねてみたいと思います! 2021年、尾張旭市の紅茶グランプリ、優勝の釜炒り茶柴本さんの蜜香茶。 なんとも甘続きを読む “濃厚なるお茶飲み記録と、ざっくりお茶紹介”
遊びながらたのしむ、お茶
ぽつぽつと、お茶のたのしみ方を増やしたいと思っております。 グッズを揃えたりするのも、まあまあ好きな方だし、 甘いものは、子どもの頃から目がないかも。 お茶は、だいぶん後から興味が出てきて、 何がおもしろかったのか、最近続きを読む “遊びながらたのしむ、お茶”
急須やポットがなくても、お茶っ葉からマグカップ二つを使って、緑茶と紅茶を淹れる方法(一部動画で臨場感あり〼)
筆者はお茶を淹れるのがスキなので、お茶の淹れ方をいろいろ試して、このブログの投稿したりしてます。 さて先日、ちょっと住居で緑茶を飲みたくなったんです。 マグカップを出して、お茶っ葉を入れて… ん⁈ここにお茶っ葉入れたら、続きを読む “急須やポットがなくても、お茶っ葉からマグカップ二つを使って、緑茶と紅茶を淹れる方法(一部動画で臨場感あり〼)”
おうちにいることで、身近に感じることも…
おうちでお茶を飲むときに、紅茶でも緑茶でもいいのですけど、どういう器で飲みますかー 誰かが見てるわけじゃなし、自分のお気に入りのがいいような気がするんですよね。 というわけで、マグカップで飲んでます。プライドオブスリラン続きを読む “おうちにいることで、身近に感じることも…”