何か分からないけれども、その場に居合わせること

イベントがあるとして、いつもそのテーマに興味があるから参加する訳ではないです。 何か他のついでで近くに行ったから。 知り合いがいるから。 テーマよりも取り組みが面白いから。 訳が分からないから、とりあえず参加したら何か分続きを読む “何か分からないけれども、その場に居合わせること”

[終了]本とお茶開きの会(仮)、2015年8月25日、火曜夜、谷町六丁目

何もないけど 何かある・・・ かも知れない そんなお茶会を はじめてみます。 日付:2015年8月25日(火曜日) 時間:19:00-21:00 場所:コワーキングスペース往来(大阪市中央区谷町6-5-26 萌2F、桃園続きを読む “[終了]本とお茶開きの会(仮)、2015年8月25日、火曜夜、谷町六丁目”

ちょっと変わった新聞にハマっていまして(まわしよみ新聞のご紹介)

皆さん、紙の新聞って、どうですか? 最近じゃ、インターネットの環境が整って、ウェブの新聞で済ませてしまって、紙の新聞を読まなくなった人が増えてるんじゃないかと思います。 僕自身も、紙の新聞取るのを今はやめてしまって、ウェ続きを読む “ちょっと変わった新聞にハマっていまして(まわしよみ新聞のご紹介)”

暑い夏、上手に使いたい水出しのお茶

梅雨が終わって暑い日が続く大阪です。 湿度が高いので、日陰に入っても、残念ながら涼しくないです。 風も本当に残念だけれど、吹いたとしても生暖かい。 話は変わって、本題に入ります。 夏のお茶というと、どんなのを想像しますか続きを読む “暑い夏、上手に使いたい水出しのお茶”

水筒を持って出かけよう!(マイボトルカフェとか、給茶スポットとか、お茶Barという取り組み)

最近、書く内容を変えたくて、スローペースでブログ更新を目論見ております。 お茶に関する関心が広がるような期待感というか、時間をかけて続いている取り組みについて、自分のペースを保って書きたいなぁと。 ということで、今回は水続きを読む “水筒を持って出かけよう!(マイボトルカフェとか、給茶スポットとか、お茶Barという取り組み)”