自分が知りたい情報を、どうやってさがす?〜お茶の場合〜

あなたは、何かに興味を持ちました。 どうやって調べますか? 知っている人に聞く。 図書館で調べる。 本屋で関連書籍を見てみる。 ネットで検索する。 とかが浮かびそうです。他にもありそう。 自分がお茶に興味を抱いた時にやっ続きを読む “自分が知りたい情報を、どうやってさがす?〜お茶の場合〜”

宇治でトコトコ歩いて、お話をがっつり聞いた七名園巡り(お茶の歴史講座)

週末の5/9(土曜)は、宇治でお茶の歴史講座に参加しました。 今回のお茶の歴史講座は、宇治の七名園と七名水を2日に分けて巡るという、おそらく他には例をみないマニアックな企画。 ため息が軽く10回くらいは出そうなくらい、メ続きを読む “宇治でトコトコ歩いて、お話をがっつり聞いた七名園巡り(お茶の歴史講座)”

宇治茶「本ずづくりプロジェクト」4回目「本ず設置体験」

宇治茶「本ずづくりプロジェクト」、4回目は本ず設置体験(2013-03-21)です。 2回目のヨシ刈り体験(その1)、(その2)、3回目のよしずづくり体験に続く最終回。 ヨシ刈り体験で、滋賀県近江八幡市の権座で、ヨシを刈続きを読む “宇治茶「本ずづくりプロジェクト」4回目「本ず設置体験」”

TWIN CITIES’ TEA

現在、京都府宇治市とスリランカのヌワラエリヤ市は、友好都市盟約を結んでいます。 宇治市の友好都市に関するページ(新しくウィンドウまたはタブが開きます)。 姉妹都市の連携を深める商品として、1987年にムジカがTWIN C続きを読む “TWIN CITIES’ TEA”