アートな空間で若き茶人のパフォーマンスに触れたことから、お茶っ葉について考える刺激を受けました。5分ほどの時間があれば、さらっと読める内容です。 キッカケはティーセレモニー リアルに会うのは3回目、SNSではポツポツ交流続きを読む “お茶っ葉の見る目の養い方〜お茶の見分け方〜”
タグアーカイブ:日本茶インストラクター
未来から見るための、オンラインお茶会の自分的メモ
秋から冬に季節が移り、いつもの年末のあわただしさと、いつもとは違うパンデミックな状況でワタワタしております。 一つの場所に集まることができないから、ネットワークが色んな所につながる今だからこそのオンラインお茶会。 こんな続きを読む “未来から見るための、オンラインお茶会の自分的メモ”
昨日は第二回大大阪お茶会でした。
第二回大大阪お茶会、終わりましたね。 販売、オープンワークショップ、ワークショップ、お茶席と様々な内容があったので、参加された方は楽しんでいただけたのではないかと思います。 さて筆者は、前回の第一回に続き、スタッフしてま続きを読む “昨日は第二回大大阪お茶会でした。”
お茶を淹れる練習の経験と緑茶をおいしくするお試し
お茶を淹れていなかった時と比べて、ずいぶんとお茶を淹れ始めて時間が経ちました。たぶん10年ぐらい。 紅茶と日本茶については、いろんなお茶を知りたくて、本当にいろんなのを淹れて飲んでの繰り返し。 そうこうしてると、何となく続きを読む “お茶を淹れる練習の経験と緑茶をおいしくするお試し”
とある、お茶の日~いろいろいれて思ったこと~
すっきりした紅茶を飲みたいと、ウヴァがブレンドされたセイロンティーをムジカティーのポット小で淹れました。 ティーコージーをかけていたら、持ち手が熱くって。 それなら、 と鍋つかみ代わりにコージーを使ってみた。 お菓子と一続きを読む “とある、お茶の日~いろいろいれて思ったこと~”