おまけの中国茶を飲んで

普段飲むお茶は、海外紅茶か日本茶。
でも、中国茶もどんなのがあるのか知りたくなったので、中国茶のお店に蓋碗などを買いに行った。

IMG_4735.JPG

そこで貰った中国茶。

葉っぱの形状が平たい。お湯を注いでも、形状はほとんど変わらない。たぶん揉んでいなさそう。
味を愉しむより香りを愉しむお茶。

3,4煎飲んだけれど、もう少し味が強いのが飲みたくなって、熱湯を注いで、ほったらかしで蒸らすようにした。
それで飲むと、香りが強くなり、軽く渋みが出てて好みに。
たぶん、この飲み方は作り手の想定ではないような気がする。

翻って、日本茶の主流のお茶である煎茶は一煎目が勝負!みたいな製法で葉っぱを揉んで香味の抽出を速くしている。
お湯の温度が高いと思ったような香味で抽出するのが難しくなる。

和紅茶も含めて海外の紅茶も抽出時間は煎茶に比べると長め。
あまり、何煎も飲む感じではない。

中国茶を飲んで、日本茶、紅茶の蒸らし時間のタイミングというか、時間の流れが違う。
中国茶がゆったりしているような感じがした。

もう一回分あるので、ゆったり飲むことにしよう。

おしまい。

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 紅茶といえば、回転茶こし(ひっくり返す前に知っておきたい使い方の説明付き)

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。