頂いて美味しかったので、勿体ないから感想を書きます。
対馬紅茶、紅ふうき、大石農園製茶工場。
香りと味に爽やかな青みがあった。しっかりとした渋みも。
対馬って暖いのだろうか。
なんとなく、こってりのチャーシューとか生クリームのケーキとかでもOKな感じがした。
生産者さんが意図して軽く青い香味を残すように製茶しているような…
熱い日にグビッと飲むイメージ。
この紅茶自体、油分を洗い流してくれそうな渋さがあったので、対馬の食文化では肉が多いのかと思ったのだけど。
ちょっとWEB検索したら、新鮮な魚が豊富らしい。
- 対馬を旅行された方のブログ記事、「対馬の食べ物」
- 食べログの対馬のページ、「対馬市のお店、レストランを探す」
ごちそうさまでした。ありがとうございました。
よかったら、「紅茶向きの品種があるんです!」はいかがでしょうか。
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











