茶缶の記憶をさかのぼって

茶缶の写真をInstagramにアップして、記憶が呼び起こされて。

24 - 1

シミが出てしまってるのは、茶遊散策という洒落た名前の付いたイベントで作ったもの。
日本茶インストラクター協会大阪支部が開催したもの。
「お茶屋さんで古い茶缶を貰ってきたの」
インストラクターさんの言葉。
糊付けして和紙を張る。
糊がはみ出したのを拭いたり、糊が乾くの待ったり。
様々な中から、お気に入りの大きさや形を選ぶ。
和紙の色や柄も、選ぶ。
茶缶の元がどうだったか、使う内に忘れてきて。
キッカケがないと、想い出すこともなかった。
明日は、日本茶インストラクターになって初のイベントスタッフ。

京都市の繁華街にある有名な日本茶屋さん。
地下で、宇治茶のオリジナルティーをブレンドできる。
無地の綺麗な茶缶、和紙を綺麗に巻ける。
親しい友人にプレゼントしたり、イベントで置いておいたら、どうだろう?

地元の日本茶屋さん。
「ウチに置いてるの、あんまり落ちついたのないねん。良かったら選んで」
そうやってやってきた、大きな茶缶。
紅葉が良い感じ。

茶缶にも、ちょっとした経緯があって。
付いてる記憶を書き起こし。

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 湯飲み茶わんにお茶を注いだ後の宝瓶の中身。お茶っ葉が開いてます(広がっています)。
    [使い方紹介] わたくし宝(たから)の瓶(びん)と書いて、宝瓶(ほうひん)と申します

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。