ゆるゆると、始め!

今日は昨日の隣だから、昨日と今日でそんなに違いがあるわけじゃない。
だからといって、年が明けるとそれなりに違う気分になるわけで。

ぶつぶつと呟いて…
今年初、実家でのお茶は、年末に購入したムジカティーのオータムナル・ダージリン、ゴパルダラ茶園。

家族のやり取り。

「これ和紅茶に似てるよね」
「べにふうき(の紅茶)に似てるかな」

「ミルクティーっていわれたけど、これにした」
「ストレート(ティー)向けじゃないけどね」

「これそのままより、ミルク入れた方がいいわぁ」

べにふうきは、日本で作られる紅茶でよく使われる品種なんだけど、ダージリンの血を引き継いでる。
僕が実家で紅茶を淹れるまでは、牛乳のことをミルクなんて言い方してなかった。

今日と昨日は続いてる。そんな気分。

(パフィーのオリジナルが大好きな「オリエンタル・ダイヤモンド」を奥田民生さんの宅録DEMO音源で聴きながら)

よかったら、お茶ないのん?…日常茶について考えてみるをどうぞ。
ミルクについて書いた木曜日にお茶を飲もう♪(アッサムティー)を振り返ってもいかがでしょうか。

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 紅茶といえば、回転茶こし(ひっくり返す前に知っておきたい使い方の説明付き)

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。