紅茶、充填〜♪ー紅茶缶に茶葉を補充するー

いつもの紅茶「堂島ブレックファースト」が少なくなって、

350gアルミパックを買って。

ずっとティーキャディーを使ってて、少なくなったらアルミパックを買って。

そうやって蓋を開けて使っていくうちに、

4箇所に凹みができるようになり。

普段はしない堂島ブレックファーストの煮出し紅茶「チャイ」をして。
ちなみにティーハウスムジカ堂島店では、煮出し紅茶そのままのシチュードティーって言ってました。

ティーキャディーには全部入りきらないから、こんな風に。
少なくなったら、またティーキャディーに入れて。

煮出してるから、コクが増します。
新しい魅力に気づいて、ちょっと得した気分です。

近々、チャイパーティー!やるので、チャイをちょっとお試し中〜。

ではでは、またっ!

※ほかにもお茶の道具について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶の道具のタイトル一覧をご覧ください。

※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 夏も近づく八十八夜♪の茶摘み(2015、京都府相楽郡南山城村)

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。