お茶好きさんのビックイベントと言えば、やっぱり八十八夜ということになるんじゃないかと思います。 八十八夜とは、立春から88日目の日。今年は、5月2日です。 この日、僕は京都府相楽郡南山城村の田山地区の茶畑で、品評会用の茶続きを読む “夏も近づく八十八夜♪の茶摘み(2015、京都府相楽郡南山城村)”
カテゴリーアーカイブ: お茶
お茶を勉強しているつもりはないのです。お茶を…
ここ暫く、ブログに文章を載せていませんでした。 というのも、ブログにふさわしい文章って何だろう?と思って詰まってしまっていたから。 でも、何も出さないのは良くないので、少しずつ想うところを書いてみたいと思います。 僕は京続きを読む “お茶を勉強しているつもりはないのです。お茶を…”
[紅茶]パーク叔母様のブレンド(A.C. PERCH`S THEHANDEL)を飲みました♪
2015年4月10日 商品名:[紅茶]パーク叔母様のブレンド(A.C. PERCH`S THEHANDEL) 天気:雨 気分:普通 香り:いい! 味:いい! 牛乳:あり お茶請け:あり(バター風味とケーキシロップのトース続きを読む “[紅茶]パーク叔母様のブレンド(A.C. PERCH`S THEHANDEL)を飲みました♪”
ふわっと、遊び心、見立ててみよう!
お茶の葉っぱを急須に入れて、お湯を注ぎ、少し待って、コップなどの器に入れて、飲む。 すっごく単純なことなんだけれど、飲みたいなぁと思わせるような雰囲気とか、気分とか、お菓子とか、その他諸々が重要で。 京都西陣、千本玉寿軒続きを読む “ふわっと、遊び心、見立ててみよう!”
茶葉が広がる世界を見せるには
お茶を淹れるのが楽しい、お茶の葉っぱが開く(広がる)のを見るのが好き!というような、そんなお茶好きが高じて、お店を開かれる場合もあるんじゃないかな?と、お茶のお店の店主さんとお話ししていて思いました。 で、で、そういう場続きを読む “茶葉が広がる世界を見せるには”