お煎茶の時間をとらえろ!

お煎茶の一種である、かぶせ茶をいれる。 湯冷ましを二回して、お湯の温度を下げて、急須にお湯を入れて。 お茶っ葉から、香りや味がお湯に沁みだしてくる頃合いを計る。 お湯の温度が低いほど、タイミングはとりやすい。 ちょうど、続きを読む “お煎茶の時間をとらえろ!”

シェアしてみたら〜続々々関心⇄楽しむ〜

前回は「関心の続く環境〜続々関心⇄楽しむ〜」で、関心が続く機会があるのが大切。だから環境って大事だよね、ということを取り上げました。 環境というと、たいそうな感じがするかもしれません。 今、こんなことにハマってるねん!と続きを読む “シェアしてみたら〜続々々関心⇄楽しむ〜”

茶摘みと紅茶工場見学! ぼた餅と冠せ茶も~♪

筆者が知ったり気付いたお茶のことを、このブログサイトでは投稿しています。だいたい、お茶のいれ方だったり、種類だったり、お菓子との相性だったり。 いつもとちがって今回は、お茶の作り方。紅茶はどうやって作るんだろう?を体験し続きを読む “茶摘みと紅茶工場見学! ぼた餅と冠せ茶も~♪”

【終了】木曜日にお茶を飲もう♪(セイロンティー)、5/11開催!!

剣を持ってるライオンのマーク、見たことありませんか? 実はこれ、セイロンティーを表すマークなんです。 まちライブラリー@もりのみやキューズモールで、セイロンティーを飲みながら持ち寄った本でおしゃべりするゆる〜〜〜い企画っ続きを読む “【終了】木曜日にお茶を飲もう♪(セイロンティー)、5/11開催!!”