お茶を淹れていなかった時と比べて、ずいぶんとお茶を淹れ始めて時間が経ちました。たぶん10年ぐらい。 紅茶と日本茶については、いろんなお茶を知りたくて、本当にいろんなのを淹れて飲んでの繰り返し。 そうこうしてると、何となく続きを読む “お茶を淹れる練習の経験と緑茶をおいしくするお試し”
タグアーカイブ:チャイ
紅茶、充填〜♪ー紅茶缶に茶葉を補充するー
いつもの紅茶「堂島ブレックファースト」が少なくなって、 350gアルミパックを買って。 ずっとティーキャディーを使ってて、少なくなったらアルミパックを買って。 そうやって蓋を開けて使っていくうちに、 4箇所に凹みができる続きを読む “紅茶、充填〜♪ー紅茶缶に茶葉を補充するー”
その場所だからこそ
この場所とか、あの場所だからこそ、したいことって、何となくあるような気がしました。 筆者の店「種ノ箱」は、長屋を改装したところで二階に入居していて、出窓がついてます。 チャイを作ったら、なんとなく出窓で撮影したくなって、続きを読む “その場所だからこそ”
ほうろくがある時~、ほうろくがない時ー(お茶を炒る道具のほうろくでできるようになったこと)
ほうろくという昔ながらの煎る道具があります。ゴマとか豆とかを煎っていたそうな。 素焼きのほうろく。購入当初は、内側も白かった。 トロッピカル窯さんのほうろく。素焼きのより少し大きいので、多めにほうじ茶作るときは、これを使続きを読む “ほうろくがある時~、ほうろくがない時ー(お茶を炒る道具のほうろくでできるようになったこと)”
やわらかい、やさしい、心地
ずいぶん冷え込む日が増えてきました。 もう冬は間近ですね。 ふと冬のお茶って、どんなのだろうと疑問が浮かんで。 冬に飲むとたのしい手持ちのお茶から探そうと思いつきました。 なんとなく、ほうじ茶かな。 そしたら、お茶の供は続きを読む “やわらかい、やさしい、心地”