普段はあんまり買わないもの、時間が経ってしまうと、なんでいま手元にあるんだろう?ということはないでしょうか。 筆者はムジカティーのマニアの知識を動員して、ある内容を推理しようとしています。 今は、2021年12月初め。2続きを読む “マニアなお茶好きは推理できるかも”
タグアーカイブ:パッケージ
こんなのあったよ、とお茶について書き残すこと
折々の季節が流れ、自分がおいしそうと思うものも移ろいます。 写真撮っておいても、記憶がおぼろげになっていくので、少しその時の気分を思い出しながらチョイト書き残してみたいと思います。 寒くなっていくと香ばしいお茶が飲みたく続きを読む “こんなのあったよ、とお茶について書き残すこと”
あく巻きと秋の味覚と、お茶の楽しみ
いろんな味覚とお茶を組み合わせて楽しみを増やしてます。 今回入手したのは、竹の皮に包まれたあく巻き。ラベルに、なんでも温めるとできたての食感がよみがえる!と書いてあります。 さっそくあたため、あたため。 電子レンジの扉が続きを読む “あく巻きと秋の味覚と、お茶の楽しみ”
老舗紅茶専門店ムジカティーの喫茶室の使い方
大阪堂島にあった老舗紅茶屋さん『ティーハウスムジカ堂島店』(通称:堂島ムジカ)。筆者は堂島ムジカの常連でした。 堂島から兵庫県芦屋市への移転に伴い、茶葉、ポットやティーカップ、ティーコージーなどの紅茶をいれる道具の販売所続きを読む “老舗紅茶専門店ムジカティーの喫茶室の使い方”
いろいろありますね。
香りがよいといっても、やわらかいのがあれば、こうばしい中に花のようなのもあります。さて、特別な限定品は、どうだったか。飲んだ人だけが知ることができる体験かもしれませんね。 丸八製茶場、印雑131Premiumとノンフライ続きを読む “いろいろありますね。”