独り言…結果的に丸く収まって良かった。えぇ感じの朝♪ お茶は #ムジカティー の堂島ブレックファースト お菓子は #福寿園 の抹茶ヴァッフェル #teatime from Instagram

独り言…結果的に丸く収まって良かった。えぇ感じの朝♪ お茶は #ムジカティー の堂島ブレックファースト お菓子は #福寿園 の抹茶ヴァッフェル #teatime (from Instagram)

ペットボトルの緑茶「伊右衛門」を振り返って

つらつらと思いつくままに、ペットボトルの緑茶「伊右衛門」について書いてみようと思います。 京都福寿園というと、今だとペットボトルの緑茶「伊右衛門」を思い浮かべる人が多いと思います。 「伊右衛門」がでる前は、それほど知名度続きを読む “ペットボトルの緑茶「伊右衛門」を振り返って”

中国の方を意識した黒い漆の器で、ダージリン紅茶を頂きました

先日、久々に大阪難波の高島屋の福寿園に行きました。 目的は、棗(なつめ)シリーズが豊富なので今どんなのがあるのかを知りたかったのと、量り売りのラインナップを見ておきたかったので。 売場の全体を行ったり来たりすると、以前と続きを読む “中国の方を意識した黒い漆の器で、ダージリン紅茶を頂きました”

コーヒーと抹茶の共通点

コーヒーが焙煎された豆からミルで挽いたものを使って淹れることは、よく知られていると思う。 豆の形状で普通に売られているのを見るから。 抹茶でも同じように挽くのだが、抹茶を石臼で挽く前の碾茶が、小さなシート状だということは続きを読む “コーヒーと抹茶の共通点”

【アクセスランキング】2015年2月(日本茶ときどき紅茶)

2015年2月分を集計しました。三カ月分もためちゃダメですね…(^^;; 2015年2月のTOP10 手軽で場所をとらない紅茶の茶器 日本茶インストラクター2次試験の備忘録 伝統的な玉露や抹茶の覆いで使われる、よしずの作続きを読む “【アクセスランキング】2015年2月(日本茶ときどき紅茶)”