秋のいち押し!

どこかお茶についてイイ店ないかなぁ! と思ったときに、なにを参考にされますか? インターネットの情報とか雑誌や本の特集でしょうか。 僕のちょっとしたオススメ「いち押し」をご紹介。 季節は秋。 暑かった夏が終わって、涼しく続きを読む “秋のいち押し!”

新茶飲みくらべ ワークショップ

五月も中頃になると、ある程度新茶も出そろいます。 お茶ファンの皆さんはすでに、新茶を飲んで季節を感じているのではないでしょうか。 東京渋谷駅から迷わなければ、10分弱と思われる場所で、毎週土日開催されている青山ファーマー続きを読む “新茶飲みくらべ ワークショップ”

お茶の名前…自分の場合(福寿園京都本店、地下一階「京の茶蔵」のご紹介)

ブログのタイトルのとおり、お茶好きです。 お茶は、名前が付けられて売られています。 でも、初めから名前があるわけじゃありません。今回は、そのあたりをお茶の消費者のわたしが自分でブレンドした緑茶に対して、どんなふうなことを続きを読む “お茶の名前…自分の場合(福寿園京都本店、地下一階「京の茶蔵」のご紹介)”

どんなお茶が好きですか?

僕がお茶好きなことは、面識があり話をしたことがある人はたぶん認めてくれることだと思います。 その中でも、付き合いというか、話す時間が長くなってくると、僕のことを「メッチャ」お茶好きな人、お茶バカ、お茶マニアと認識するよう続きを読む “どんなお茶が好きですか?”

がもよんばるの朝

今もまだやっている(2013年4月14日お昼頃にアップしたので)大阪市城東区の「がもよんばる」に行ってきました。 移動は、大阪市営地下鉄谷町線と長堀鶴見緑地線で。 谷町線の車両はローレル賞のもの。 さて、今日はどうなるこ続きを読む “がもよんばるの朝”