茶葉が広がる世界を見せるには

お茶を淹れるのが楽しい、お茶の葉っぱが開く(広がる)のを見るのが好き!というような、そんなお茶好きが高じて、お店を開かれる場合もあるんじゃないかな?と、お茶のお店の店主さんとお話ししていて思いました。 で、で、そういう場続きを読む “茶葉が広がる世界を見せるには”

売り言葉に買い言葉で、月ヶ瀬健康茶園の煎茶を焙烙で炒ってほうじ茶を淹れました。日本茶インストラクター授与式の後の流れだったりする(*^_^*) #お茶の時間 from Instagram

売り言葉に買い言葉で、月ヶ瀬健康茶園の煎茶を焙烙で炒ってほうじ茶を淹れました。日本茶インストラクター授与式の後の流れだったりする(*^_^*) #お茶の時間 (from Instagram)

【アクセスランキング】2015年1月(紅茶半分、日本茶半分)

集計が済んでいなかった2015年1月分を集計しました。 2015年1月のTOP10 ほうじ茶の淹れ方説明で思ったこと 伝統的な玉露や抹茶の覆いで使われる、よしずの作り方 昨日の茶摩さんでの紅茶で初釜の光景。分かる人には衝続きを読む “【アクセスランキング】2015年1月(紅茶半分、日本茶半分)”