炒りたてほうじ茶で消臭できるんです!

昨日、餃子づくりを教わったのですが、餡をお持ち帰りしました。餃子の皮を作る手間を省いて、肉の餡を小振りのハンバーグっぽく焼いて頂きました。 それで、この餡にはニンニクが入っているので、部屋にその臭いが残ることになり・・・続きを読む “炒りたてほうじ茶で消臭できるんです!”

知らない人が多いんだ、(上等な)お煎茶の淹れ方のこと

少し前に参加した関西表現者の集いで、気になったこと。 お茶好きです!と自己紹介したので、参加者の方がお茶の話題を出してくれました。 京都の一保堂さんの喫茶で、(上等な)お煎茶の淹れ方を教えて貰ったとのこと。 「お茶碗、3続きを読む “知らない人が多いんだ、(上等な)お煎茶の淹れ方のこと”

美味しかった♪浜寺公園のお団子屋さん

昨日、大阪市の北部にある十三のお店「ゆるらかふぇ」と「茶淹」の5周年共同企画、路面電車貸切ツアーに参加しました。 ちょっとだけ写真(その1、その2)を出しましたが、デジカメでたくさん撮影したのを後日アップしたいと思います続きを読む “美味しかった♪浜寺公園のお団子屋さん”

パンとお煎茶

オーブントースターでパンを焼く。 パンの種類が変わると、焦げ目が付く時間が変わる。 美味く焼けないと風味が損なわれてしまう。 お煎茶の淹れ方も種類が変わると美味しい淹れ方も変わる。 お茶碗を使って湯冷ましして淹れた方が美続きを読む “パンとお煎茶”

日本茶インストラクター試験対策:2次試験の備忘録と一次試験のリベンジ

先日、日本茶インストラクターの2次試験があって受験しました。お茶の入れ方(インストラクション)の実技について、忘れないようにメモしておきたかったので、記事にしてみました。(落ちたら来年の参考に。そうでなくても気を付けると続きを読む “日本茶インストラクター試験対策:2次試験の備忘録と一次試験のリベンジ”