茶の木から枝切ったの右上。香りがね、するんですよ、甘青い香りが^^; 同じ場所で摘んだのを釜炒り茶にしました。少ないので、皆さんと飲もうかと。遅れたこどもの日の気分でおはぎと柏餅でくつろいでます(*^^*) (Instagram)

茶の木から枝切ったの右上。香りがね、するんですよ、甘青い香りが^^; 同じ場所で摘んだのを釜炒り茶にしました。少ないので、皆さんと飲もうかと。遅れたこどもの日の気分でおはぎと柏餅でくつろいでます(*^^*) (Insta続きを読む “茶の木から枝切ったの右上。香りがね、するんですよ、甘青い香りが^^; 同じ場所で摘んだのを釜炒り茶にしました。少ないので、皆さんと飲もうかと。遅れたこどもの日の気分でおはぎと柏餅でくつろいでます(*^^*) (Instagram)”

第1回大大阪お茶会、大盛況でしたっ!

2018年1月21日、日曜日。大阪本町の愛日会館で、第1回大大阪お茶会が開催されました! 遅くなりましたが、スタッフ目線で当日の様子を書きます。 筆者は、主にセミナー担当スタッフ。ほとんど4Fの一番奥の部屋にいました。 続きを読む “第1回大大阪お茶会、大盛況でしたっ!”

自分が知りたい情報を、どうやってさがす?〜お茶の場合〜

あなたは、何かに興味を持ちました。 どうやって調べますか? 知っている人に聞く。 図書館で調べる。 本屋で関連書籍を見てみる。 ネットで検索する。 とかが浮かびそうです。他にもありそう。 自分がお茶に興味を抱いた時にやっ続きを読む “自分が知りたい情報を、どうやってさがす?〜お茶の場合〜”

適度な区切りで、快適なお茶ライフを〜

そろそろ、種ノ箱は一年になろうとしています。 畳の部屋は、ほのかな香りが豊かだなぁと、ちょいと早起きして水出し番茶を仕掛けてると、そんなことを思いました。 さて、品種茶というのは、同じ特性をもった茶の木というのは、ここら続きを読む “適度な区切りで、快適なお茶ライフを〜”

品種で何が違うの?~和紅茶の楽しみ方~

お米に、こしひかり、ささにしき、山田錦などの品種があるように、実はお茶の木にも品種があります。品種からみた日本の国産紅茶、和紅茶の楽しみ方をご紹介したいと思います。 あまり知られていないかもしれませんが、一つのお茶の木か続きを読む “品種で何が違うの?~和紅茶の楽しみ方~”