ざわり、したざわり~茶こしの網の目~

粒が気になる。
ざらつきそう。

穴を越えてくる。
穴が大きすぎるんだ。

穴を小さくする?
茶こしの網の目の細かいのを使う?

いっそ、お茶パック使う?
ダストだったら、そうしてもいいかな。(ダストはBOPFより細かい)

結局、こうしました。
大きな網の目と小さな網の目の二重になった茶こし。

二重網の茶こしに注目!

急須も実は、深蒸し茶でも大丈夫な、中に細かい目の網のん。
細かい葉っぱは、焦げやすいので、火加減注意!でございます。

ほうろくと深蒸し茶

おいしく楽しいお茶の時間を〜♪
では、またー

よかったら、古くて新しいほうろくで炒りたてほうじ茶をどうぞ。
深蒸し茶をいれているえっ、見ただけで分かるんですか?!もいかがでしょうか。

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • みたらし団子とほうじ茶。一回分のお茶の時間としては食べ過ぎ…だと思う。
    お茶が好きだからと言って、飲み過ぎには注意!(お茶酔いとその対策)

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。