お茶のおいしさを発見する(4)~お茶っ葉の大きさ~

前回は、お茶っ葉に注ぐお湯の温度について書きました。今回は、お茶っ葉の大きさが液体のお茶になるのに、どういう影響があるかを取り上げます。 皆さんのお家に、お砂糖ありますか?たいていは、粉末状のものを使われているんじゃない続きを読む “お茶のおいしさを発見する(4)~お茶っ葉の大きさ~”

第1回大大阪お茶会の前日です!(^^)!

いろんなお茶といろんな人が集まる大大阪お茶会、いよいよ明日、開催です! お茶の販売をしている人、普段からお茶の講師をされてる方、インストラクターの人、和紅茶の大好きな人、などなど。 楽しみでもあり、スタッフなので、つつが続きを読む “第1回大大阪お茶会の前日です!(^^)!”

お茶はやっぱり、まず飲むところから〜日本茶インストラクター協会大阪府支部のイベント「茶遊招福」〜

昨日は、日本茶インストラクター協会大阪府支部のイベント「茶遊招福」でした! 場所は、大正駅と芦原橋駅の中間くらいの川辺。 入り口は、こんな感じでした。 受付のすぐ後ろの控えの間では、三種類の暖かいお茶をご用意。 加賀棒茶続きを読む “お茶はやっぱり、まず飲むところから〜日本茶インストラクター協会大阪府支部のイベント「茶遊招福」〜”

紅茶と、おしゃべり。TeaMeeting in 種ノ箱、開催しました!(2018.1.6)

TeaMeeting in 種ノ箱。これで、四回目になります。 「TeaMeeting in 種ノ箱」は、紅茶の人、やすえさんが不定期に開催されているTeaMeeting(ざっくりいうと紅茶を飲んでおしゃべりしましょう♪続きを読む “紅茶と、おしゃべり。TeaMeeting in 種ノ箱、開催しました!(2018.1.6)”

いつもの玄米茶がおいしくない、を解決する試み!

「玄米茶がおいしくないんやけど、、」 妹から、年末に相談を受けまして、お正月に実家でその玄米茶をいれて飲んでみました。 どうやら湿気てしまったのか、玄米の香ばしい香りがほとんどしません。いつもの実家の玄米茶なので、本当は続きを読む “いつもの玄米茶がおいしくない、を解決する試み!”