お茶を淹れる時の選択肢を減らすという利点。ティーバッグでの発見について。

紙コップにお湯が注がれていて、大きな形状の茶葉が入ったTB(ティーバッグ)をそろりと入れる。渡した相手は、たぶん茶葉から淹れた紅茶を飲んだことのない人で… 販売されている茶葉は、大きく分けると リーフ:お茶っ葉がそのまま続きを読む “お茶を淹れる時の選択肢を減らすという利点。ティーバッグでの発見について。”

本の縁にかける夢

木村英造 淡水魚にかける夢という本を堂島アバンザで買った。ずいぶん昔のことだ。 イタセンパラという淡水魚の保護を目指した方だそう。人間味あふれる内容に一気に読んで、とても面白かった。古い建物の中に事務所があった模様。 な続きを読む “本の縁にかける夢”

近頃はやりのドリップティーなるもの、お茶を淹れるニューウェーブかもと思って試してみた

コーヒーのドリッパーを使ってお茶淹れたり、コーヒーのドリッパーとしても使える茶こしの大きなもので、ドリップでお茶を入れるタイプのものが増えてきているようです。 視界の端っこでチラッと見ていて気になるな〜手を出そうかなどう続きを読む “近頃はやりのドリップティーなるもの、お茶を淹れるニューウェーブかもと思って試してみた”

マニアなお茶好きは推理できるかも

普段はあんまり買わないもの、時間が経ってしまうと、なんでいま手元にあるんだろう?ということはないでしょうか。 筆者はムジカティーのマニアの知識を動員して、ある内容を推理しようとしています。 今は、2021年12月初め。2続きを読む “マニアなお茶好きは推理できるかも”

ミニシェイカーと粉末茶で、たのしむ夏!

冷たいものも欲しくなる程、暑くなってきましたね〜 お茶が使われたアイスとしては、抹茶のアイスクリームが色々出てますよね。 暑くて溶けちゃってます。お菓子に使うなら、粉末の方が扱いやすいみたい。 さて、流行りなのか、お抹茶続きを読む “ミニシェイカーと粉末茶で、たのしむ夏!”