不運続きのとき、どうやったら楽しめるのかな…

いつくるか分からないので、やっかいですね。台風。
予定が変わった人も多かった三連休かと思います。

外に外出しにくい状態なので、中でできる作業をしたり、本を読んだりしてました。
お茶は、お家に居れば淹れることができるので、外より内向きの内容になるんでしょうか。

いつもはできないことができる日と考えればラッキーだと思えるし、予定が変わってしまったことを引きずると沈んだ気分になっちゃいますね。

気分を変えたかったので、茶香炉を炊いてみました。
かぶせ茶をのせたからか、結晶ができました。
白い針がお茶の葉っぱにくっついているのは、不思議な光景でした。

思いも寄らない突発的なことがあっても、何かいいことないかなぁと思うのはええ習慣かも知れないですね。

とか、そんなことを思ったのでした。

では、また〜

白い針は実はカフェインの結晶だそうです。カフェインについて書いた「お茶の木以外から作ったお茶」はいかがでしょうか。

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • ロゴがプリントされた紙ナプキン。Tea Saloon MUSICA 旧宮塚住宅にて。
    老舗紅茶専門店ムジカティーの喫茶室の使い方

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。